Plugin AllianceからSuhrのPT-100のプラグインが出た。
出るって全然知らなかったけど、YouTubeの動画を見て良さそうだったので即ダウンロードしてデモった。瞬間「これだ!!」ってなった。僕の用途にぴったりだ。ほとんどエレキギターはこれ1本でいけるのではないか、と思うくらい。
今まではBIAS FX2を使っていたが、UIが煩雑だし、なんだか音がパッと決まらない。アンプもエフェクターも何十個も入っているし、自由度は高いのだろうがいまいちしっくりきていなかった。
その点PT-100はUIもシンプルで、僕がよく使うようなちょっとオールドチックなクリーンやクランチから、あまり使わないけど結構なハイゲインまで、1台で幅が広い。クリーンやクランチは好みの音が出る。イントロセールで安かったし、良い買い物をした。エレキの音作りにモヤモヤしていたのでスッキリした。
作業場の背後にソファがある。うちの猫は昼間基本的にその下に潜って寝ている。その正面で音を出すので気を遣う。最近になってレコーディングを始めるといそいそとソファから出て、静かな場所へ移動してくれるようになった。
コメント