昨日は午前中から命の渚に向けたバンド練習第一回目。
友人がアレンジしてくれて事前にデモを作っていたのでスムーズだった。あとは回数こなして慣れていけば本番も良い演奏ができそう。
現在僕のアコギにはLR BAGGSのlyricというマイクタイプのPU(ピックアップ)をつけているのだが、バンドの中で、しかも曲によってはがっつりアコギも前に出て欲しい今回のような状況では厳しかった。ハウるし抜けない。と言うことで早速昨日のうちにマグネットタイプのPUを購入。昔もLR BAGGSのM1というマグネティックPUを使っていた。今回はFishmanのNeo Dというモデルを購入。DIと合わせて追い込めばいけそう。
しかしアコギのPUは難しい。PU難民だ。M1、Lyric、Anthem SL、普通のピエゾ、Lyricと来てまた今回マグネット。弾き語るなら、ライブの時だけマグネットを装着するのが最適解かもな〜と思い始めている。確かにLyricのようなマイクタイプのPUはニュアンスは出るがやっぱりサウンドホールの中の音を拾っているわけだし、様々なノイズにも気を遣わないといけない。他の音がなっているとチューニングもできない。マイクの音が欲しければ普通にマイクを立ててもらったほうがいい。
マグネティックはやはりエレキ的な音にはなってしまうが、その方がボーカルの帯域を邪魔しない音作りが出来そうだ。試すのが楽しみである。
併せてTC ElectronicのUnituneというクリップチューナーも購入。精度も反応もマシらしく、これは今後のひとりでのライブの時に使う。
まあそんなこんなで無事練習を終えたあと、大阪もお酒が解禁になった事だし心斎橋PARCOの地下二階に出来たという飲み屋街を偵察。リーズナブルなお店がたくさん。
その後地元に帰ってからも2軒ほど挨拶回りをさせていただきまして、無事帰宅しましたとさ。
コメント