The meaning of

日常

命の渚を挟んで、中々バタバタしていたのですっかり更新が止まってしまった。バタバタするたびに止まっていては記録の意味がないのではないか。

出来事は思い出せるのだが、その時の感情の機微は時が経てばどんどん遠のいていく。

最近実感した事は、きちんと目的を設定できれば、たとえ面倒くさい事でも成長の糧となるし、やりがいも生まれる。そして実践した後データも取れる。ということだ。

やりたくないけど、やらなければいけないこと、ただその日が過ぎ去るのを待つのか、人生の糧とするのか、それも自分の手の中なのだと感じた。

気づきとは案外単純なものだ。

気づいてしまえば「なんでこんな単純な事もわからなかったんだろう」と思う。それはつまり、知識などの不足というよりかは、盲目的、近視眼的になっているせいなのだと思う。

経験からくる根拠のない思い込みが外れる時に気づきは起こる。逆に言えば僕らはいつも準備ができている。あとはいかに物事をシンプルに、クリアに見る事ができるのかが大事なのだ。

久しぶりに美味しいお寿司を食べた。写真はその時の。

コメント

タイトルとURLをコピーしました